50周年記念\(^O^)/

職場の皆様、業界のみなさまのご協力をいただき、きょうから一週間休暇をとります。皆様、本当にありがとうございます\(^O^)/


名古屋-->大分の飛行機もちっこい(笑)


9時20分に大分空港に到着。その後、路線バスをのりついで、国東半島を一周することにしました。が、まずはのっけから、空港発国東行きのバスが定刻を10分近く過ぎても来ないので大汗かきながら大慌て。すると、地元のかたが「そのバス、まだ来てませんよ」と声をかけてくださいました。


やがてやってきたバスにのって、国東市役所前で降りて、伊美(いみ)行きを待ちます。すると、私と同じようにここで乗り換えするかたがいらしたので、話しかけてみましたら、彼女たちはお仕事で姫島にでかけるとのこと、にこにこ話しながら、朝から続いてた緊張がすこしほぐれました ほっ。


朝からなにもたべてなかったので、早めの昼ご飯ということで、終点の伊美の一つ手前の「国見海洋センター前」でバスを降りました。めざす「道の駅くにみ」のレストランが開くまで時間があるので、海岸を散歩します。


九州の岬って、先っちょがまん丸になってるとこが多い気がします。


なんだろう この花。


そうこうするうちに、食堂が開店したので、一番ノリして「たこめし膳」を注文。うまいー!


ゆっくり食事して、さあ、移動開始です。このトンネルをくぐって、伊美をめざします。国道のドンネルを歩いてくぐるってのは、人生はじめてかも。昨日までの雨のせいで、わき水がしたたりおちてくるので、日傘をさしたまま歩きました。


トンネルを抜けると、田んぼの向こうになにやら森がみえてきました。


伊美別宮社です。


江戸時代に作られた石製の参道橋は残念ながら通行禁止。


国東塔だ!


陰陽神


境内にはおおぶりのアジサイが満開でした。


この伊美から宇佐まで行く路線バスを待ちます。これが、一日数本しかない路線で、乗りそこねたら大変なので、少し早めにバス停に行きましたけど、なにしろ暑くて暑くてしにそー。しかも、ごらんのとおり、あたりには、喫茶店もなにもありません。


ようやくみつけた雑貨屋さん(上の写真で左の後ろの方に「本」の看板がでてるでしょ、このお店!)で、大分ローカルの観光雑誌と冷たい飲み物を買って、お店の前のベンチに座ってたら、お店のかたが、暑いから店の中で涼んでいってと言ってくださったので、お言葉に甘えてバス待ちの20分くらいを、楽しくおしゃべりしながらすごしました。感謝&感謝。


やがてやってきた路線バスがかなりくたびれてるのでびっくりしましたが、竹田津港から栗嶋神社、真玉海岸といった風光明媚な沿岸部を文字どおり爆走!し、一時間ほどで宇佐駅に到着しました。


USAと書いて「うさ」www


おっ なにこのかわいい電車! 九州は電車王国なのでした。


そして、私はこの「ソニック」にのって、別府をめざします。指定席を買おうとしたら「空いてますから、だいじょうぶですよ」と窓口のひとがいってくれたので、自由席を選択。


うわ、車内もおしゃれ。なにこのテーブル!でもって、床がフローリグ!でもって、本当に空いている...


かくして 別府に到着しました。けど、汗とほこりでぎとぎとになってたので、トキハ(ショッピングモール)のMUJIで簡単な服を買って、海門寺温泉に直行!


そして、17時すぎに、きょうから宿泊する鉄輪(かんなわ)へようやく到着いたしました。


このようにあちらこちらから湯気が噴き出しています。すごい!


実はきょうは誕生日でした。散策をかねて、ぷらぷら坂道を下りながら(鉄輪は山の上なのです)ひとりで回転寿司にでかけて、静かに祝います。これからもがんばろー 自分!


その後、ふたたびぷらぷら歩いて、100均でいくつかモノを買い込んで、帰宿。おお、夜も休むことなく湯煙があがっています。


==>休暇二日目はこちら